コロナウイルスの影響ということもあり、外出が自粛されている中で本格的に英語を学ぶ方が非常に多くなってきています。近年は英語を活用することが当たり前になっている時代の変化で、勉強したくても勉強法がわからないという方を多く見てきました。
日本はあらゆる面で技術力が高く、世界に比べても優秀な人材が集まっています。にも関わらず、日本人の英語能力は世界に比べて低いのです。では、なぜ日本人は世界と比較しても英語スキルに劣ってしまうのでしょうか。
今回は、日本人の英語スキルが上がらない理由やおすすめの勉強法をご紹介します。
そもそもなぜ英語が必要なのか?
世界の代表的な共通言語となっている英語。小学生の時から学び続け、大学でも必須科目として使用されています。当たり前に日常会話ではほとんど英語を使用することがなく、仕事場でも触れることは少ないでしょう。
では、視点を現代から未来に変えてみてください。そうすると、英語を学習するメリットが浮かんできます。
グローバル化の浸透
ビジネスにおいて、国内だけでなく海外に事業を拡大する企業が多くなってきています。世界の市場を狙って次々に企業が買収し、買収されるということは盛んに行われています。
そのため、普段関わりのない部署にいたとしても、どこかの部署で海外とやりとりしている方はたくさんいるんです。さらに、企業がグローバル化を推進していると同時に外国人の人材強化も行われるでしょう。
日本人だけでなく、分野に特化した外国人を雇用することでさらなる企業拡大へと進んでいけるのは確かです。

採用に外国人枠として募集している会社も多いですからね…
少子高齢化が進んでいる日本では、若き労働者が少ないために社会の維持力も低下してしまうでしょう。そこに外国人を労働させることで、安い賃金で日本の発展を上昇させることができます。
異なる文化に触れることができる
IT市場が活発化してきており、今ではネットやLINEなどで情報供給する時代へと変化してきています。このようなあらゆる媒体を活用し、情報を入手する方が多いのですが、これらのニュースはほとんどが日本人目線で作られています。
英語を学習することで、外国人の考え方や捉え方をSNSなどで吸収することができ、より幅広い視点で物事を見ることができます。そのため、仕事上でも課題点を違う角度で見ることもできますし、何より異文化に対する認識を変化させることが可能です。
異文化を学んで自分の世界観をより豊かなものに変化させることで、明確な将来像も見えてきやすいです。
映画やドラマを楽しめる
在宅勤務や外出の自粛が促されている中で、動画配信サービスが大いに活用される時代へと変化してきました。日本のアニメやドラマ、映画に限らず、今ではNetflixなどで韓国ドラマに没頭する日本人が急増するなど、動画配信サービスの勢いは常に右肩上がり。
しかし、邦画好きな方でも日本語吹き替えや字幕表示など、何らかの方法で日本語に変換させて見る方が多いと思います。確かに、それでも映画を楽しむことはできますが、英語を知ることで、より迫力のあるストーリーを体感できるのです。
字幕ではついつい日本語をみながらストーリーを見てしまい、吹き替えでは外国人の俳優や女優の声を聞くことができないために、面白さが半減してしまうと感じます。
それが苦ではない人もいますが、意味が分かりやすい日本のドラマや映画の方が好きという方は非常に多いでしょう。
効果的な英語の勉強法とは?
英語を勉強するために参考書に手を伸ばしたり、英会話スクールに通ったりと様々な工夫をされている方も多いのではないでしょうか。
参考書に手を伸ばしても飽きてしまって次々違う参考書を購入してしまう方も多いでしょう。では、実際に効果的な英語の勉強法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
毎朝、数分のリスニングを聞く。
仕事をされている方にも出社する時間帯は様々ですが、毎朝出社する前の30分程度リスニングをするだけでも効果は違います。
ただ、単に聞き流すだけではもちろん上達することはありません。一番頭に入るリスニング方法が「シャドーウィング」です。定番の勉強法ではありますが、日本人には聞き取りにくいナチュラルな英会話も、後追いして復唱するだけで発音の理解を深めることができ、リスニング力はもちろん、スピーキング力も向上します。
やり方としては、
- 慣れるまでリスニングを毎日行い、英語の発音を理解する。
- 聞き取れない英単語があれば調べて原因を追求。
- シャドーウィングを行って発音の理解を深める。
これを繰り返すだけです。 ※シャドーイング・・・流れた英会話を後追いで復唱すること。
仕事で勉強する暇がない人でも毎日繰り返すことで英語のスキルは徐々に向上していきます。
today's english words
①thought 考え、思いつき
②in accord with 〜と一致して
③fit 健康で
④chestnut 栗
⑤breathtaking 息を呑むような、ハラハラするような
⑥vivid 生き生きとした、鮮明な#英単語 #TOEIC— BCG バタフライ・クリエーション グループ@経営&投資 (@trend_society_1) August 31, 2021
海外の映画・ドラマを見る
海外の映画やドラマの視聴も英語スキルを向上させる定番の勉強法です。日本の映画と同じように、海外の映画・ドラマでは日常的な会話を聞くことができるため、リスニング力の向上には欠かせないでしょう。
上記に記載した勉強法とは違い、2,3時間使用することになるため、あまり洋画が好きではないという方には不向きかもしれません。

私は洋画が好きだったので、この勉強法でリスニング力を高めました。
勉強法は以下の通りです。
- まず、日本語字幕をつけて英語の発音と意味を理解する。
- 英語に慣れてきたら、英語字幕で内容を把握
- 字幕なしで生の英語を聴く
単純で非常にシンプルな勉強法ですので、映画やドラマ好きにはもってこいの勉強法になります。内容を把握した上で日本の映画のように字幕なしで生声を聴くことで、より海外の映画・ドラマを楽しむことができます。
わからない英単語も話の流れや日本語字幕で理解できますので、いちいち調べなくても大丈夫です。
毎日日記を英語で書く
日記はアウトプット力が高まる他、ストレスの発散や自分自身の理解に良い影響をもたらしてくれます。誰もが情報発信者となる時代が近づいていく中で、文章力は必須。これを英語で書くだけでもライティング、リーディング力の向上につながります。
リスニングやスピーキングとは違い、リーディングは比較的難しい単語が使われることが多いために、「読解力」が問われます。TOEICのテストでもリーディングが難しいという方が多いのですが、高得点を叩き出している人もリーディングで出てくる単語を全て把握している人は多くないはずです。
文章からこの単語はどういった意味かを理解する必要があります。実際に日本語の読解力が高い人は英語が得意な傾向にありますからね。
毎日日記を書くことで、文の構成やわからない英単語を知ることができるため、続けていくと脳内で文を構成してスムーズに書けるようになります。
英語のニュースを視聴する
英語のニュースを見るだけでも、英語スキルをアップさせることが可能です。ただ、この勉強法は応用として活用するといいでしょう。日本のニュースと同様に日常的な単語を多く使用していますが、その中にもビジネスや政治に関する内容が詰まっています。
普段聴き慣れないワードが多いために初心者だと一瞬で躓いてしまう可能性があります。初心者の方は、まず日常的な英会話に慣れてから海外ニュースをリスニングしてみるといいかもしれません。
海外のニュースでは、応用的な英単語をリスニングして勉強できる他、日本とは違う目線で世界情勢を把握することができますので、面白いです。
●Today's english lesson
本日は熟語を紹介、
積み上げていきましょう。
wait on (客)に対応する
suffer from 〜に苦しむ
search for 〜を探す
take off 離陸する
stand by 〜を支持する
reach for 〜を取ろうと手を伸ばす
reflect on 〜を熟考する#毎日英語— BCG バタフライ・クリエーション グループ@経営&投資 (@trend_society_1) August 15, 2021
英会話ツールを利用する
日本に住んでいると、留学など外国人と交流できる環境がない限り、スピーキング力はなかなか向上することができないでしょう。実際に、コロナウイルスの影響もあってか海外に行くことすらできません。
しかし、最近ではオンライン英会話を行っている人が増加してきています。私も実際にオンラインで英会話を学んだことがありますが、時間帯や人を選ぶことができるため、会社員でも気軽に行うことができるため、非常におすすめです。
英会話はスピーキングはもちろん、リスニング力も向上させることができますが、注意して欲しいのが、「恥ずかしがらないこと」。
日本人の傾向として、英語ができないことを隠すためにスピーキングを拒みがちです。このような英会話をしてしまうと、せっかく英語スキルを向上させるツールを活用しているにも関わらず、スピーキング力を高めることはできません。
オンライン英会話では、レベルが設定できるために講師はあなたの英語スキルがどのようなものか把握していますので、恐れることなく積極的に英会話に参加しましょう。
まとめ
今回は、英語の必要性や効率的な勉強法についてご紹介してきました。私は留学をすることで英語の環境に恵まれています。
現在は外出が自粛され、海外に行くことも困難な状況です。ただ、家でも英語スキルをアップさせることは可能です。
- 毎朝、数分のリスニング
- 海外の映画・ドラマを見る
- 毎日日記を英語で書く
- 英語のニュースを視聴する
- 英会話ツールを利用する
上記の勉強法で英語を学び、世の中と共にグローバル化へと進んでいきましょう。
コメント