家では勉強に集中できないから、勉強しやすいカフェがないのか探している方、とても多いのではないでしょうか。
カフェで勉強しようと思いふらっとカフェに入店しても満席。この繰り返しで結局時間を使ってしまうみたいなことってよくありませんか。最終的に勉強するつもりだったのに諦めて帰ってしまう。
こうならないために、筆者が実際に活用している、「勉強に適したカフェ(新宿編)」を紹介します。
勉強する環境として必須条件であるコンセントとWi-Fiはもちろん満たしているカフェです。
今回は「新宿編」です。新宿で勉強に最適なカフェを5つ紹介していきます。
※各カフェの特徴を紹介していますが、あくまでも個人的な感想です。ネット情報・クチコミの情報は一歳考慮しておらず、著者が利用して感じたことのみを書いております。ご了承ください。
新宿で勉強できるカフェ6選
エクセルシオールカフェ新宿三丁目店
✔️基本情報 | |
営業時間 | 8:00-23:00 |
支払い方法 | QR決済対応(PayPay、ゆうちょPay等) |
アクセス | 新宿駅から徒歩4分 |
✔️特徴
- Wi-Fi環境あり
- コンセント席が非常に多い
- 席数が多い(1階、2階あり)
- 店内がかなりきれい
- 喫煙スペースがある(完全分煙のためタバコの臭いなし)
- 長時間利用可能(席の時間制限なし)
- 勉強目的の利用者が非常に多い
- BGMあり
- 営業時間が長い(8時〜23時)
著者が一番おすすめの勉強に最適なカフェは、こちらの「エクセルシオール新宿三丁目店」になります。
こちらの店は、新宿駅から徒歩4分、新宿三丁目駅から徒歩3分程度のところにあります。店内は、少し暗めの照明となっており、おしゃれさもあります。
コンセント席がたくさんあるところが一番のおすすめポイントです。また勉強目的で利用している客が非常に多いため、「周りがやっているなら自分もやらなきゃ!」と高いモチベーションを維持できます。BGMも流れており快適です。
店内の雰囲気もよく、集中して勉強に取り組めます。朝8時からオープンしているため、朝活のできるカフェです。モーニングメニューもあるため、素晴らしい環境だと思います。
the 3rd Burger 新宿大ガード店
✔️基本情報 | |
営業時間 | 9:00-22:00 |
支払い方法 | QR決済対応(PayPay等) |
アクセス | 新宿駅から徒歩5分 |
✔️特徴
- 打ち合わせ目的の利用客が非常に多い
- 席数が多い
- 店内がかなりきれい
- 禁煙のためタバコの臭いなし
- いつでも空席がある(土日の昼過ぎなどのピーク時でも座れる可能性が高い)
- 長時間利用可能(席の時間制限なし)
- コンセント席が少ない(窓側のカウンター席10席程度)
- WiFi環境はあるが、電波がかなり弱い
著者が2番目におすすめの新宿で勉強に最適なカフェは、こちらの「the 3rd Burger 新宿大ガード店」になります。
こちらの店は、新宿駅から徒歩6分、西武新宿駅から徒歩3分程度のところにあります。
席は窓側の席数席しかありません。
このカフェは、YouTuberの打ち合わせ、就活や転職面談、投資商品の紹介といった場面でかなりの人が使用しています。勉強で使っている人も多く、ハンバーガー目的で利用している客はほとんどいないのではないでしょうか。
いわゆる意識高い系の人が多く利用しています。このカフェに行けば、勉強のモチベーションも高まるでしょう。

ピアーズカフェ西武新宿店
✔️基本情報 | |
営業時間 | 7:00-23:00 |
支払い方法 | カード可 |
アクセス | 新宿駅から徒歩9分 |
✔️特徴
- モーニングがかなりおすすめ(ドリンクにパン・サラダがついてきて安い)
- Wi-Fiの電波良好
- コンセント席あり
- 席数は普通かやや多め
- 長時間利用可能(席の時間制限なし)
- 店内はややきれい
- 外国人観光客、打ち合わせ、勉強など多目的な利用客
- 喫煙席あり(喫煙席の入り口付近はタバコの臭いあり)
著者が3番目におすすめの新宿で勉強に最適なカフェは、「ピアーズカフェ西武新宿店」になります。
こちらの店は、新宿駅から徒歩9分、西武新宿駅から徒歩4分程度のところにあります。
ここはとにかくモーニングが超絶おすすめです。400円ちょっとで、サラダ・ドリンク・パンが食べられます。パンも焼き立てで美味しいですし、リーズナブルなので朝活向きです。
勉強目的で利用している客は、他に紹介したカフェに比べるとやや少なめです。
新宿駅からやや遠いのが難点ですね。西武新宿駅を使っている方だとアクセスしやすいところだと思います。
ドトール新宿靖国通り店
✔️基本情報 | |
営業時間 | 7:00-22:30 |
支払い方法 | カード不可/電子マネー可 |
アクセス | 新宿駅から徒歩4分/西武新宿駅から徒歩2分 |
✔️特徴
- 席数が非常に多い(4階建て)
- コンセント席が10席程度しかない
- 長時間利用客が多い
- Wi-Fiあり
- ピーク時は混んでいるが、空席は探せば見つかる
- 立地が良い(歌舞伎町の入り口)
- 利用目的はバラバラで、スマホを見て暇を潰している人も多い
- 完全分煙のためタバコの臭いなし
著者が4番目におすすめの新宿で勉強に最適なカフェは、「ドトール新宿靖国通り店」になります。
こちらの店は、新宿駅から徒歩4分、西武新宿駅から徒歩2分程度のところにあります。
席数が多く4階建てになっています。歌舞伎町近くにあり目立つところにあるためかなり混んでそうなイメージがありますが、席数がかなり多く意外と空いています。
新宿での飲み会やデート前に「勉強してから行きたい!」という時に最適です。店から出て歩けば30秒で歌舞伎町です。集合場所にすぐ行くことができます。
ヴェローチェ西新宿店
✔️基本情報 | |
営業時間 | 7:00-23:00 |
支払い方法 | カード不可/電子マネー可 |
アクセス | 新宿駅から徒歩6分/西武新宿駅から徒歩4分 |
✔️特徴
- 席数が多い
- 土日のピーク時でも空いていることが多い
- Wi-Fiあり
- コンセント席あり
- テーブルが勉強しにくい
- サンドイッチが美味しい
- メニューが非常に安い
- タバコの臭いなし
著者が5番目におすすめの新宿で勉強に最適なカフェは、「ヴェローチェ西新宿店」になります。
こちらの店は、新宿駅から徒歩6分、西武新宿駅から徒歩4分程度のところにあります。
2番目に紹介した「the 3rd Burger 新宿大ガード店」にとても近いところにあるので、もし一方が空いていなければ、もう一方に切り替えることができます。
ここは、サンドイッチが美味しいです。また、メニューが全体的に安く、勉強できるカフェ選びにおいて、出費を抑えたい方・コストを一番大事にされる方にはピッタリです。
ただ、店の雰囲気的に勉強のしづらさを感じました。その理由として、著者は周りの客が勉強している方が集中力が上がるからです。意識高い系の空間に身を置かなければ、すぐスマホをいじっちゃう方には、1・2番目に紹介したカフェを強くおすすめします。
新宿には勉強に適したカフェがたくさんあります!
いかがだったでしょうか?新宿のカフェと検索しても、たくさんありすぎてどこが勉強できる最適の場なのかわかりませんよね。
今回はいつも新宿のカフェで勉強している筆者が、特におすすめのカフェ5選を紹介しました。
効率的に、落ち着いて勉強したいという方に最適なお店ばかりです。正直、紹介するかどうか悩みました。(人が増えちゃうと座れないからです。。)
しかし、本当におすすめなのでこのブログを読んでいただいた方はぜひ参考にしてみてください。
コメント